第402号 甲南大学と練習試合!

投稿日:

梅雨入りが発表されて初めての日曜日となった10日、フローズン生が飲みたい系クラブチーム左大文字は、甲南大学六甲アイランド総合体育施設にて甲南大学と練習試合を行った。

試合会場となったアメフトとラクロスの兼用グラウンドは、ハイブリッドの人工芝でグラウンドメイクもほぼ必要がないという素晴らしい環境が整っており、選手たちも俄然やる気マンマン。ギャラクシーのDF高野選手をゲストに迎え準備万端試合に臨んだ。

はずだった。

しかし1Q、立ち上がりに1on1から失点。すぐさま小中選手のカットインで同点とするものの、その後も失点を重ね1-4に。2Q以降では6-4であっただけに立ち上がりの悪さが悔やまれるところである。 試合は左が徐々に追いつく展開となり、3Qについに一時は同点に追いつく場面もあったが逆転までは至らず、結局7-8で悔しい敗戦となった。 試合後の小中選手の1点目についてのコメント「フライして入った直後で自分へのチェックアップが甘くなっていたので、カットを狙いに行きました。カットからシュートまではまるでスローモーションのようで、自分でもいい得点だったと思います。」

小中選手の得点シーン

 

あまりの興奮具合にグランドに雪崩れ込むところを制止される勇心監督

珍しいビハインドからの得点シーン

サトルっちの長期天気予報

今年の夏の天候は? 今年の夏は暑くなるのかという質問を受けましたので、今夏の予報をお知らせします。 気象庁からは、毎月3か月予報というのが発表されています。これは向こう3か月の天候の傾向を「低い(少ない)」「平年並」「高い(多い)」の3階級に分けて、それぞれが出現する可能性を確率で表すものです。 5/24発表の3か月予報によると、6~8月の西日本の平均気温の出現確率は、平年より低い20%、平年並40%、平年より高い40%となっていて、平年並みか平年より高い可能性が高いと言えますね。6月は平年並みで8月に向かって平年より高くなる傾向にあるようですので、夏は今年も暑くなりそうですね。 降水量の出現確率は、平年より少ない30%、平年並40%、平年より高い30%ということで、平年並みになる可能性が高いと言えるでしょう。6月は平年より降水量が多くなり、8月に向かって少なくなる傾向にあるようですので、梅雨はしっかり夏は太陽ギラギラってことになりそうです。 詳しくは気象庁のホームページの季節予報のページを参照してください。 http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/

byサトルッチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。