“七夕?それはいつやるの?”系クラブチーム左大文字ラクロスクラブは2013年7月6日~7月7日、淡路島にてリーグ戦直前強化合宿を行った。
どうやら左大文字ラクロスクラブの初合宿のようだ。
合宿に参加できなくて発狂しているらしい八田氏を救うべく、細かく回想していこう。
●7月6日
9時
合宿施設に現地集合。みなさん、朝早い時間帯の集合に眠たい目をこすりながら集合する。
それぞれの車の中で秋本さんの毎週の移動のしんどさについてが話題になる。
練習開始、定期練習のように盛りだくさんな練習メニューをこなしていく。
アップはサッカー。
合宿特別版として、負けチームが勝ちチームにジュースを奢るという罰ゲーム賭けられた。 (そして、この罰ゲームが実施されていないということに今になって気づく。)
練習では、2日間時間はたくさんあるということで無理に練習を詰め込むわけでなく、普段よりも積極的に話し合い時間がとられた。
12時
練習終了。宿のお風呂で汗を流す。想像以上にお風呂が快適だった。(サイズ、お風呂からの景観)
お湯風呂と水風呂を往復する人が多かったのが印象的。そして、お風呂で、学生のように騒ぐ。
お風呂後、各々、昼食に旅立つ。高級牛丼組、海鮮丼組、合宿施設のレストラン、
そして、筆者は淡路島間を感じることなくなぜか大阪王将。(大阪王将組は昼食後の会話で悔やむ)
そして、ゆっくりお風呂を満喫しすぎ、昼ご飯に乗り遅れたMG軍団は、なんとマック鈴木氏と遭遇。
(合宿施設内のジム施設をマック鈴木氏が監修しているとのこと。)
羨ましい。
お昼休みには、風船おじさんが登場!(ここで、沖中氏より指摘が入る。→「風船”の”おじさんや!風船おじさんは、風船でどっかとんでいくやつや!」)
14時
午後練習開始。
じわじわと上がる気温。にじみ出る汗。つまり、あつい。
順調に練習メニューをこなし、ミニゲームを開始。
しかし、少ししたところで雷雨に見舞われ、練習中断。
1時間弱激しい雨が続くいた後に、雨はやみ、練習を開始するも晩御飯の時間が迫っているため少しのメニューで練習終了。
練習後は、またお風呂へ。
19時
宴会開始。
子供たちが元気に騒ぎ、盛り上げる。
宴会後に予定されていた花火大会は雨天のため中止。
花火師にチョイスしてもらい、順番まで指定(演出)してもらった花火をできず、期待していた一同ガッカリ。
縁日グッズも準備されていたが、披露されることはなかった。(予告;縁日グッズは翌日に日の目を見ることになる。)
20時30分
ミーティング開始。みなさん、赤い目をしながらも真剣にビデオを見ながらプレーを確認しあっていく。
黄緑シャツスタイルのロングが二人。(M.S氏とT.S氏)ビデオではメットの色でしか判断できない。それが、交互に入れ替わる。
22時
ミーティング終了。各自、ラクロス話や恋話に花を咲かせる。
こうして、一日が終了。濃厚だ。
宿舎には、濃厚アイスが販売されていた。淡路島の牛乳をしようしているのか、とても濃厚でおいしいアイスであり、数々の左戦士をうならせた。
●7月7日
8時
朝食。バイキング。
前日の晩御飯も含め、学生時代の合宿では、こんなワクワクする食事ではなかった。学生の時に、この施設を知っていたらなぁーと思うような、とてもいい合宿施設だった。
9時
練習開始。朝から猛暑。ほんまに暑かった!
今日のアップは、”けいどろ(どろけい、どろたん)”!
前日の疲れが残ってしまっている中、懐かしき”けいどろ”にはしゃぎすぎた左戦士は夢中になりすぎ、疲れる。
そのころ、監督軍団は、前日花火中止により公開されなかった縁日グッズで楽しいひと時を満喫していた。
いつもの通り練習が始まるが、ロングが2人。その内、サモワの鉄人が負傷。実質ロングがS田中氏一人となってしまったため、ショートがボトムをやりながら、6on6をした。
練習後は、またお風呂へ。
練習後は、順次解散した。
ICでご飯をサクッと食べて帰る組、淡路島牛丼を堪能しよう組、そして、淡路島観光をしよう組。
こうして一同大満足で合宿を終えた。
(サモワの鉄人の負傷の回復がリーグ戦に間に合うのか心配なところだが…)