前日からの雨も上がり、日差しの暖かな3月7日、長岡京スポーツセンターにて左大文字の今シーズン初練習が行われた。
当日は各大学のOB戦が重なり若干人は少なめながらも、左No1プレイボーイ八木ちゃんの紹介でマネージャー希望のお二人が見学にきてくれ、久しぶりの華やかな練習となった。
なまりになまった体をいたわるため、眺めのジョギングから練習はスタート。のちにパス練習、グランドボールなど基礎練習を重点的に行い、各自ボールの感覚を確かめていた。
練習後に鶴原選手がOB戦をやるぞ!と突然の提案。今更おっさんたちを集めてはたしてラクロスができるのだろうか??と疑問を抱くメンバー。そんな中テキパキと担当を決めた鶴原選手。
はたして成功するか否か!!
グランド未定、日時未定(GW前後)、続報をまて!!
あとぜひ参加したいOBは連絡またずにアピールヨロシク!
>>>>>>>>
300号記念と言いながらもいつもと何も変わらない週刊左大文字。今週は豪華さを演出するために筆者母校のOB会のレポートを掲載!
左初練習の1週間前、筆者の母校京大のラクロス部OB戦&納会に行ってきました。普通OB戦と言うのはその年に卒業するOBが中心になってワイワイ楽しくやるものですが、卒業後ウン年たっても毎年顔を出してるのはそう、新人勧誘の為。ここでも頑張ってるのですよ…
一応現役プレイヤーと言いながらもシーズンオフはスノボしたくらいで体を動かしてなかったため、控え目に出させてもらうもすぐ燃料切れ、でもこのしんどさで春を実感し、また今年も頑張ろうと誓うのでした。
OB戦の後は納会、毎年安くない会費をはらい、豪華な去年の戦績報告を聞く。自分の現役のころに比べほぼ倍の規模、京大も強くなったものです。選手の意識がセミプロっぽくなってくのはいい事なのかやりすぎなのか、いまいち考えがまとまりません。
その後は会食。久しぶりに会う先輩や後輩(ほとんど後輩ばっかりになってますがw)に挨拶し、近況を聞く。後輩の学年順とか全然覚えてません。でも、だいたいみんな元気そうでなにより。
だれか設計の依頼してくれないかな~
あと新卒OBに手当たり次第声をかけ、左でラクロスやろうよ!と勧誘活動するも、関西にいないとか、コーチするからできないとかつれない返事。後輩たちよ、先輩はいつでも待ってるぞ!
>>>>>>>>
プレシーズンミーティング開催!
2月21日、ラクロス協会大阪事務所にて左大文字のプレシーズンミーティングを行い、今季の方針や幹部人事等が話し合われた。慢性的な人数不足のせいもあり、昨年は当初の目標を達成できず、今シーズンはチームの立て直しが急務。新しい人事により軌道修正できることを期待しよう。
>>>>>>
新年?会
とうに2月下旬突入であるが、今年初めてのオフィシャル飲み会。ミーティングの出席者にプラスして、マスティー、八木ちゃんが仕事より駆けつけ、会は大いに盛り上がった。
茶屋街の居酒屋村の一角のモツ鍋屋を舞台とし、おいしい料理に舌づつみを打つ予定であったが・・・?
なんかこれぬるくない? 見かけはアツアツ!中身はぬるぬる!名探偵コn
普段遊び慣れてない大阪梅田。次回は詳細なリサーチとネットワークをいかし失敗のないお店選びをしたいところだ。
>>>>>>>>