第456号 weekly Hidari from Southampton Vol.2

週刊左サウサンプトン支部より届きました。

————————————————————————–

間違った日本語入りブランド、UKを席巻中

今回は、左バッグも完成間近ということで、左大文字グッズと親和性の高いUKで人気爆発のファッションブランドを紹介します。まずは写真のTシャツをご覧あれ。決して新京極のバッタモンTシャツを売っている土産モン屋で買ったものではなく、れっきとしたUKブランドです。どうみてもヘンテコな日本語がプリントされていて、まるで僕ら日本人が意味不明の英語のロゴのプリントTシャツを着て、ネイティブから失笑を買いそうなのと同じ匂いがぷんぷんします。

しかし驚くことなかれ。ベッカムやハリポタのダニエル君も愛用している誤ったCool
Japanブランドで、旗艦店がBarbourやBurberry などと並んでロンドンの目抜き通りに鎮座しているのです。起源は創業者が来日した時、アサヒスーパードライの広告からインスパイアされて始めたとのことです。アサヒビール怒らへんのかなと心配になりますが・・・。

この程度の日本語でウケるとなると、UKで左大文字ポロシャツや左大文字バッグで闊歩したら大変な騒ぎになるのではないかと一人心配しています。中村選手、次は、あえて漢字ロゴをバッグやポロシャツに入れてもらったらロンドンの目抜き通りを私、闊歩します。そこでCool Japanと勘違いしてもらったら左大文字もファッション業界に殴り込みできるのではと勝手に期待しております。

こうなるとラクロス界で敢えてクラブ名に和風な名前を付けた諸先輩方の先見の明に感服する次第であります。

ちなみに僕は「OSAKA 会員証な」?という意味不明Tシャツを購入しました。このラインナップに「左大文字」とか入らへんやろか?

公式HP:http://www.superdry.com/

参考HP:http://matome.naver.jp/odai/2133006375490408201

【Southampton支局  宮崎祐丞 記者】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。