前日から降り続けていた雨もすっかりあがり、春らしい陽気となった3月15日、工繊OBノブのコーディネートで急遽決まった左の初練習が工繊グランドで行われた。
急に決まった練習だけに、参加した左大文字のメンバーも少なめだったが、工繊OBのオーウェンこと大上選手と高校生田尾君が駆けつけてくれ、フレッシュな顔ぶれの中6on6を中心に精力的に練習をこなした。
大江選手は今春京都工繊大を卒業、来年度も大学院に進学ということで、期待の新人ゴーリーとして左大文字への加入が待望されている。
田尾君は現在高校生、塾の講師がラクロスOBだったらしく、彼にラクロスの魅力教えてもらったことがきっかけで、左大文字の門をたたいた。ピチピチの17歳ということで若さあふれるプレーが期待される。
>>>>>>>>
今週22日、23日はラクロスジャム
いつの間にか毎年恒例になっているラクロスジャムが22日、23日とあります。今年はチーム全体での参加ということになるそうで、場所時間等は後に連絡がありますので、ぜひ参加を。
>>>>>>>>
花粉と電波と
そう、ようやく暖かくなってきたと思ったらこれです。花粉症・・・もう13年ほど患っているわけですが、今年は症状の出方がなんか違います。咳きがでるんです!そりゃはきそうになるまでゴホゴホと。正直練習どころではないくらい咳き込んでたので、先週は田尾君にラクロスのいろはを教える方へ回っていましたが、土日休んで今日は咳が止まった様子。・・・もしかして風邪引いてた?
そして暖かくなってきて現れた変化のもうひとつがテレビ。昨年、時がたつとともに受信状況が良くなっていき、2月の大雪の際には7チャンネル制覇の偉業を達成したのですが、今週に入ってからさっぱり。挙句の果てにデジタル録画してたガンダムが受信強度不足で映ってないなどという惨事に見舞われる始末。地デジの電波強度って季節でこんなにも変化する物なのでしょうか・・・しかも天候悪いときに限って映りが良い。ドウイウコト?