あらびき団半年ぶりに再復活系の左大文字は18日、淀川河川敷公園大塚地区の天然芝という体の半分黒土グランドにて先週に続き、ロハスさん、OLCさんと3チーム合同の練習となった。
リーグを目前に控えているのでそろそろ単独で組織プレーを入念に練習したいというそれぞれのチームの思いとは裏腹に、リーグでさらに家族の協力が必要となるこの時期、家族サービスにも全力で取り組むラクロッサーも少々多めということで6on6祭り開催のすんなり3者合意となり2時間という短時間の練習は盛大に行われた。
スタートのクロスパスは1ボールでの開催。
プレーヤー以外も目を離せない緊張感のもと、なかなかの盛り上がりを見せたのであった。
2on2グラボ、15本のカナディアンと早々にこなし待ちに待った6on6祭りの開催。
ロング陣、アタック陣に余裕のない中常にMF不足を課題に挙げる各チームであるがさすがに3チーム。11人という聞きなれない余裕の人数に笑いが起こる。
30分経過したところで疲労感を隠せないロング陣から「あと何本??」という質問が上がる中、「まだまだです」とゴールの見えないお祭りにテンションが落ちかけるというハプニングが起こる中「あと10分!!」と首脳陣から天の声。
再びやる気全開で取り組むメンバーであった。
練習終了10分前となりお祭りもそろそろ終わろうとゴールをかたずけたところ次のサッカーの方から心温まる声掛けが。。
「ここは天然芝のグランドなので整地はなしでよいですよ」とおかげさまでさらに6on6が2回もできるというお祭りにふさわしいフィナーレを飾ることとなった。
こんなに充実した時間を終えてもまだ9時!
という好条件の本日、若手首脳陣はリーグに向けてポジション編成会議を開き、またお父さんラクロッサーは6月第3日曜日ということで父の日行事開催のため早々に帰路についた。
そして本日
一人で働く系バッグ屋の左大文字のメンバーの水玉から重大発表!
ミッキーの母校、徳島大学ラクロス部とともに制作したラクロスリュックの完成発表会がとり行われた。
今後営業力のない水玉はみんなの力を借りて日本各地へラクロスバッグ営業を行うという他力本願な記者会見となったことは細々と付け加えておく。