第235合 左来文字ラクロスクラブの2007年の新年会

先週の告知通り新年会の報告レポートだ!!

◆新年会~一次会~
ぷれっしゃー【プレッシャー】物理的・社会的な圧力。周りが次々と結婚しているのに、 30代を過ぎてもまだ独身であるときに感じる精神的な重圧のこと。「プールがそばにあると知らせてくれるなんて、逆に-を感じる。」

来期に向けてのミーティングを終え、左一行が向かった先は、天六商店街の「座ワタミ」。ここで、今期のリーグ戦の「勝利」に向けた熱いトークが展開されると思いきや、話題の中心は「結婚」の2文字の方であった。というのも、本日、徳本選手と加藤マネージャーから、左メンバーに対して、今年秋に結婚するとの報告を行っていたのだった。
才×〒”├♪(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜

昨年から続く選手の結婚報道に対し、あせりの色が隠せない残されたオーバー30のおよび、オーバー30予備軍の中で、沖中氏と田中氏だけが、なぜか余裕の表情を覗かせていたような。 結婚報告を行ったばかりの徳本選手と加藤マネージャーに対して、左メンバーたちは、矢継ぎ早に「向こうで仕事するの?」「新婚旅行は?」「新居はどうすんの?」といった質問を投げかけていた。「二人が付き合った日は?」「つきあって最初のデートの場所は?」といった質問がでたときは、ちょっとハラハラしたが、二人ともみごと同じ答えであった。様々な質問を投げかけていたのだが、実は二人の結婚式二次会で行われるはずの新郎新婦クイズに正解し、賞品をゲットするためだったといことに、どうか気が付かれていませんように。
また、橋本、吉井両選手の結婚式も近いとあって二次会の出し物について、活発な意見が交わされていた。きっと、当日は左メンバーによる心のこもった演出で、新郎は感激の涙で全身ずぶ濡れになることでしょう。

◆新年会~二次会~
ばぶる【バブル】泡。気泡。実体のない見せかけだけのもの。-へGO!!【バブルへGO!!】街中が浮かれ、踊っていたバブル景気(1986年11月~1991年10月)の絶頂期、狂乱の1990年3月の東京を舞台にしたタイムスリップコメディ。

会場を別の居酒屋に移した左一行は、リーグ戦で見せたスロースターターぶりをいかんなく発揮し、この日一番の盛り上がりを見せることとなった。 その話題とは、年長組の学生時代の話で、バブル景気に浮かれまくっていたらしい。当時のヒットソングやバラエティー、ドラマなど、次々と飛び交う単語に全くついていけない若者たちを尻目に、大いに盛り上がっていた。そう、思い出はいつも美しい。

あんさー【アンサー】答え。回答。返事。ふぁいなる-【ファイナルアンサー】クイズ$ミリオネアで、司会者が挑戦者に対して回答の確定を確認するためのかけ声、およびそれに対する挑戦者の回答確定の応答。「2番の海遊館で-?」「-!」

昔話が一段落したところで、昨年末に行われたハナちゃん主催の異業種交流会から現在までの活動報告が、T中、O中両氏より行われた。明らかにテレ(*^^*ゞまくりな表情を見せるだけあって、内容自体はあまりにも順調でおもしろみも何もなく、その場にいた左メンバーは皆、この二人の今後の活動について、静観することを決め、次回の活動報告を待つことに。

◆新年会~三次会~
ぎゃっぷ【ギャップ】①割れ目。すき間。②(見解などの)相違。格差。へだたり。じぇねれーしょん-【ジェネレーションギャップ】世代間格差。年長組の間では常識的に知られていることが、その下の世代ではまったく知らていない時などに生じる。

人数が徐々に減りながらも、三次会の会場となるジャンカラへ移動した左一行。そこで繰り広げられるのは、なんと1970年代生まれの年長組による懐メロ大会であった。初耳の曲ばかりをオールで、しかもダンス付きで聴かされた1980年代生まれの若者たちの困惑ぶりは想像に難くない。若者達は恐らく悟ってしまったのだろう。 70年代生まれと80年代生まれの間には、とてつもなく大きなミゾが存在しているということを、そして、そのミゾを埋めることは、遠距離恋愛を実らせるよりもはるかに困難であるということを。

2007年も良い年になりますように〔(/-o-)/〕

by 八木ちゃん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。