第548号 ミーティング開催!の巻

投稿日:

偶発債務系クラブチームの左大文字ラクロスクラブは2月28日、大阪ラクロス協会事務所でミーティングを行った。

主将氏名のミーティングは行われていたものの日程の調整不足で各種議案が先延ばしにされたまま新シーズンを迎えてしまっていたが、今回のミーティングでは年間目標やスケジュールの確認を行い、事実上のキックオフミーティングとなった。P1130760各派閥の調整の末なんとか妥協点をみいだした左大文字は、2部連覇を目標に掲げ今シーズンを戦うことになった。リーグ戦には新チームの参加が予定されており、ディフェンディングチャンピオンとして彼らを迎え撃つため、更なる戦力アップが期待されている。

ミーティングの後は恒例の「がんこ寿司天満橋店(PR)」にて遅ればせながら新年会を行い、オフの間の活動報告や今期の活躍にむけ奮起していた。

P1130761

宮田CAPの所信表明演説

P1130763

新ユニフォーム計画発動。

ついこないだ新調したと思っていた現ユニフォームが10年も継続して使用していることが判明。他チームからは左のユニはダサい・・・同条件のチームの場合はユニのかっこよさが加入の決め手になている・・・等と聞き捨てならない情報も耳に入っており、時代に合わせたデザインの刷新が必要なのではないか?と議論が巻き起こった。

しかし、幸運なことに毎年新加入するメンバーがいてくれるため、毎年誰かはユニフォームを買いたての状態である。更に奥様に財布を握られているメンバーはユニフォーム作製のまとまった出費に非常に強い警戒感を抱いており、メンバー全員の合意を得ることは容易ではない。

しかし、革新を怠れば組織力が低下するものであり、ユニフォームの刷新は必要不可欠な事項であることは間違いない。様々なメンバーの事情を考慮し、10年通用するデザイン、「このユニフォームを着るために左大文字に入りたい!」と言ってもらえるようなユニフォームを作製するべく、今この瞬間に新ユニフォーム計画始動である。新ユニフォーム作製委員会の人選は次週練習時に決定予定。

 

九条フォトロゲイニング

ミーティングの関連でオフとなった28日、前々から話題に上がっていたフォトロゲイニングに左大文字の有志メンバーがさんかした。P1130731

フォトロゲイニングでは決められてた時間内に各所に点在するチェックポイントを周りそのポイント数で勝敗を争うランイベントである。

東は九条、西は京橋までが協議エリアとされ、3時間大阪市内を駆けずり回った。普段は点でしか知らなかった大阪の各場所が自分の足で走ることにより、線でつながったと感じる面白い体験であった。

P1130758結果は758対-400でAチームの勝利である。念のため記録に残しておくが、勝利者得点のワンドリンクはまだ履行されていない。忘れないように!!

今後も定期的にロゲイニング参加を予定しており興味のある人は垂水選手までご一報を。長時間のランになるため参加の際には事前トレーニングをお忘れなく!