京都マラソンの交通規制で右往左往系クラブの左大文字は、2月1 9日淀川河川敷公園木屋元地区にて今季初練習を行った。
先週の雪模様から一変し、快晴無風のベストコンディション。 初練習に相応しいものとなった。
今季新加入、山崎(ザッキー)選手、宮崎(プジョル) 選手の徳島大コンビも参加し、平均年齢の下がった左大文字。「今日はジョギングとキャッチボールくらいだろ」と思っていた4 0代選手の思惑は外れ、 グランドボールを含めハードな練習となった。
そこにゲスト参加したロハス選手団、九州地区王者Ardito所 属の桑原選手がキレのある動きを披露。人数も15人を越えた為、更にハードさが増してゆく。
しかし宮田主将を中心とする若手首脳陣からすると、 軽めのメニューであったようだ。特にMFリーダーとなった田中(ミッキー)選手は、「 今日の為にジムに通っていたので、身体が動きますわ!」 と物足りない模様。
今日は2時間練習だったので首脳陣が希望していた6on6までは 行えなかったが、来週からは実施されるはずである。
ベテラン勢は覚悟すべし!
今年こそ1on1に頼ったラクロスからの脱却を図る構想を描く首 脳陣。練習後もミーティングが開かれ、 練習メニューの改善と強化を話し合っているようである。
重ねて言おう、ベテラン勢は覚悟すべし!
また、今季は二年振りとなる合宿を予定しているが、 仮予約した日程が間違いであることが判明。慌てて旅行代理店へ連絡を入れる担当者。結果は週明けに判明するが、 やはり忘年会で酔っ払いながら電話したのが間違いであった。
社会人として言おう、月間違い、曜日間違いには注意すべし!
そして酔った状態で大事な話はするな。
ロハス選手団とは、 合同練習を継続することで実戦形式を増やすことで思惑が一致。互いに関西二部リーグを盛り上げるべく、 切磋琢磨を誓うのであった。
次週2月26日は久御山町木津川河川敷運動広場にて11:00~ 13:00。駐車場とグランドへの道に厳しい規制があるので、 参加者は注意すべし!
クラブ連絡用サイトとFacebookの両方で告知するので、 必読である。
【エリート教育・ハードトレーニング発覚!】
LMFとして絶対的存在を示し続ける小林選手。早くも息子にクロスを買い与え、 エリート教育を開始していることが発覚。
近い将来に大きな戦力として期待できそうだ。 左大文字経由で強豪校へ進むか、 強豪校経由で左大文字に迎えるか悩ましい。左大文字ユース発足も近いかもしれない。
練習後には息子を肩に担ぎ、 河川敷を凄いスピードでランニングする小林選手。趣味の域を超えたトレイルランへのトレーニングの様だが、 傍からは人さらいにしか見えない。
通報されないよう、注意すべし!