第577号 早春の定期練習開催!の巻

投稿日:

KING KAZU 誕生日おめでとう!系クラブの左大文字は2月26日、 久御山町木津川河川敷公園にて定期練習を行った。

前回に続き、今日も晴天。2月とは思えない陽気に、 各自のフットワークも軽くなる。

ゲストにロハス所属尾嶋選手、浅野選手、OLC所属新居選手、 現在無所属の和田選手を迎え、内容の濃い練習になりそうだ。が、初めて使用する久御山町木津川河川敷公園、 駐車場の位置が判らず多くの参加者が右往左往。

集合時間どおりに辿り着ける人の方が少なく、 思わぬタイムロスとなった。「カーナビに任せとけが大丈夫だろ。」と油断してはいけない。 まだまだ日本にはカーナビに表示されない場所があるのだ。

 

肝心の練習は「一年生の気持ちでやろう」 というミッキー主将代行の号令により、パス・キャッチ・ グランドボールと続いていく。

グランドボール練習では「間違っても良い。とにかく声をだそう。 指示を出そう。」の目的意識をもって取り組んだ。が、意外なほど声が出ない。瞬間的に状況を判断し、指示をだす。 当たり前に出来るはずのことが出来ない。

やはり基礎こそ難しい。

学生時代にできた事が出来ない。基礎に立ち返るほど、 それが浮き彫りになるものである。

そんな中、KING KAZUに続けとばかりに40代コンビ宮崎選手・ 秋本選手がが開幕スタメンを狙う。体力は落ちたが、 経験とテクニックでカバーとばかりに奮闘するが、 そもそもテクニックも若手が上であった。道は険しい。

終盤にはゲーム形式も取り入れようをのことで、4on4を実施。

ラクロスの特徴であるゴール裏を使用したプレーが増え、 一気にラクロスらしくなってきた。

練習は回を追うごとに内容が濃密になる。

これからが本番だ!

練習後には無所属和田選手の生末に各クラブとも興味津々。熾烈な獲得競争が予想されする。

また、このグランドは水とトイレに難点があるが、 グランドそのもの良好である。今後も使用していくことをなった。

さあ、3月ともなれば本格的にシーズン到来。

来週は京都市吉祥院公園にて9:00~12:00

3月は全て京都府内で活動します。京都在住の無所属の方、 大学院生、お待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。