筆者土曜日は都合がつかなく、桃山大学との合同練習に参加できなかったため、翌日京都で行われたラクロスJAMというイベントに行って来た報告をしよう。
これは去年から開催されている、協会主催のクラブチームと学生との交流を目指したイベントで、学生の3回生あたりと、社会人チームのメンバーでごちゃ混ぜ編成をし、日ごろ交流のない両者の間を取り持とうというイベント。ひたすら雨に見舞われるという実績があり、前日の夜まで降っていた雨も心配されたが、今回は珍しく晴天、そして会場が筆者の近所でありヘタレ氏の強力な要請に協力しようということで参加。
宝ヶ池に行ってみると、あらら?ナニワ10人以上、学生が15人位、後は試合でよく見るいつものメンバー等全部で40人くらい集まって、さながら社会人チームの合同練習会場。我々左のメンツ二人はナニワ率いる玄武チームに組み込まれ、午前10分4Q、午後20分4Qというハードなスケジュールが発表された。「聞いてないよ・・・でも、どうせナニワががんばって自分は出番ないだろうし、いいか…」とタカをくくっていた。
ところがどっこい、開けてみるとMF7人、ォィォィ、フルじゃないか。走れないながらもなんとか踏ん張った午前中、これ今季初試合なのよね。
当日は絶好のお花見日和で、外でピクニックのごとくお昼ご飯、まあヘタレさんとですが。んでそのまま皆さんお昼寝タイムに突入。まるで緊張のない和やかというか、グダグダな雰囲気の中、午後の部開始。
おいぃ?アレだけいたナニワの皆さんが見当たらないんだが?そんなことはお構いなしにとりえずフェイスオフ。当日は審判講習もかねてたようで、初々しい新人審判ががんばって吹いておりました。あんまりファウルもなかったし、雰囲気も良かったので吹きやすかったんではないかな?
そしてQが進むことに徐々に帰宅していくメンバー、気がつくとMF5人しかいないぜ・・・lol
よく見るとアタックが足つったとか言ってベンチに帰ってくるけど、代わりのアタックがいないのでさらにMFから派遣だぜ...orz
という本文のように、後半かなりグデグデになりながらも何とか1.5試合を消化。
よくがんばったデス。もっとトレーニングがんばるっす。
やすだ
>>>>>>>>
来週はグランドが確保できてないので、ミーティングの予定です。
MLで場所時間の確認をお願いします。各自体をうごかしておくように。