(明石支局 梅垣記者)
レッサーパンダ系ラクロスクラブチーム左大文字は13日、毎年恒例となった名古屋遠征で庄内緑地公園(名古屋市西区)を訪れ、中東ラクロスクラブに8-2で完敗した。だが、期待の新人デビッド、濱野などの活躍もあり、有意義な遠征となった。
5月とは思えない熱さの中、今シーズンの最大のライバルとなりうる「中東ラクロスクラブ」と練習試合。久しぶりのフルゲームにみんなの体力の消耗も早く、反則も重なり、 徐々に相手チームのペースに。
チームコンセプトがオフェンス・ディフェンス共に浸透しつつあり、練習の成果は発揮され、昨シーズンの中東戦よりは内容はすこし進歩し、オフェンスは崩せていたが、課題の決定力が欠けたまま。中東G日比野の好守もあり、なかなか点がとれない。元同僚のMF増村など、マンダウンなどを含めて立て続けにショットを決められ7失点。逆に後半は相手にシャットアウトされ、結果は大敗となった。
しかし、大敗を忘れさせるのがこの日がデビュー戦となった新人たちの活躍。金沢から黒船来航!左初の外国人選手デビットの本場仕込み(空手仕込み?)の激マンと長いブランクを忘れさせるハッスル。そして後半にセーブ後にすばやいクリアパスを供給した新ゴーリー浜野の活躍が今後に大きな期待を抱かせてくれた。
また助っ人として入ってくれた近畿大OB川崎くんも大健闘。しかし彼は今回限りの出場、昨年のRITs青木に続き、(中部地区での勤務を理由に)無事、中東の輪の中に消えていったのであった。
この日、アップ中に足にけがをし、ふがいなくコーチに入った梅垣氏は「左大文字は格上のチームとゲームすると、みんなそれぞれが焦り、他人・他ポジションの失敗を批判してしまう癖がある。確かに早いタイミングでの修正は必要だが、ゲーム中はなるべくそれぞれが前向きに”自分がどうやったら得点にからめるか”、”どうやったらブレイクを生み出せるか”を考えることに集中してほしい」と話していた。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<試合結果>
左大文字 VS 中東ラクロスクラブ
2-8 負け
<得点者>
行司、不明
<出場メンバー>
AT 三宅、鶴原、行司、山田、小林、清島
MF 森本、八木、安田、沖中、加来、西端、佐藤(清島、星野は後半のみミディ)
DF 吉井、吉田、田中、デビット、川崎(近大卒助っ人)
G 星野、濱野
ビデオ撮影 小松
コーチ 梅タン
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
「新人合流、デビッド、浜野大活躍!」
(長岡京支局 加来記者)
今回の名古屋遠征に頼もしい新人2人が加入した。試合でも今後の飛躍を期待させる活躍を見せ、新たな風を左大文字に吹き込んだ。2人の紹介は次のとおり。
★David Rubel(デビッド・ルベル)
25才、アメリカ、バーモント州出身。DF、LMF アメリカン大学(ワシントンDC)卒業。
ラクロス歴 8年(高校、大学)、金沢市在住。
昨年結婚しました!!嫁さんの名前はみのりさん。日本人です。 好きな食べ物は刺身、あまり好きじゃないのは焼き魚。魚は焼くと塩辛くなるのであまり好きじゃない。でもしょうゆは大丈夫です。納豆も食べられます。
日本に来て4年目。その間1回しかクロスをさわっていなかったが、極真空手をやっていて体つきも非常にグレイト。
日本の心も理解しつつあり、自己紹介では「七転び八起きで頑張ばります!」とあいさつ。日本語も上手なナイスガイである。サンダーバードの定期券を買って欲しい。
★濱野一樹(はまの・かずき)
京都工芸繊維大、2000年度卒業。大学院生。G ラクロス歴5年。
念願のGが加入。ATをやっていた経験もあり、オフェンスにも心をかよわす攻撃的なゴーリーで安定感も抜群。早いクリアーからのブレイクを作り出す魔術師。
2人とも今後ともよろしくメカドック!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
「練習参加希望ぞくぞくと」
メルトモ系クラブチーム左大文字に新入社員の風が吹いてきた。同志社、北九州などから続々と練習参加の希望届けが送られ、左大文字事務局では受理手続き作業におわれている。
今回参加希望があったのは、同志社大卒のAT・垂水選手、また北九州大を卒業し関西に在住しているG・坂井選手。
垂水選手は26日から、坂井選手は6月9日から練習に参加できる予定。念願のゴーリーの加入で層も厚くなり、星野主将もMFに戻れるかもしれない。みなさん新入社員にはやさしく接しましょう。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<お知らせ>
「新人講習会コーチに全員参加!」
名門左大文字派、6月中に行われる毎年恒例の京都地区新人練習会のコーチに基本的に全員参加とすることを決めた。日程はまだ未定だが、後半の日曜日あたりになると思われる。
左大文字上層部によると、全員参加の中で、10名程度リーダーのような人を決めてその人を中心にやるようにしたいという。
異議が無ければ、10名程度のリーダーを募集する。名簿を協会に提出するので、早急に(月、火曜中)に返答を。定員に達しない場合は、上層部で無作為に抽出する。
——————————————————————
「審判試験20日開催!」
前回合格者ゼロだった審判試験が20日午後7時から、大阪事務所で開かれる。今年はこれで最後なのでみんな絶対合格するように!受ける人は加来氏に連絡を!
受験料1000円。受かればキャッシュバック致します。現在は、やすだ、よしだ、かく、らが受験予定。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<レッツ!TOTO、菊川怜に負けるな!>
今週から題名を変えました。そろそろ中盤となり、それぞれのチームのデータがわかりかけてきたころと思います。そこで大穴ねらいの大胆予想をしてみましょう。その週で一番引き分けの可能性が高いものを当てる!
では予想。
○鹿島 VS ●柏(要ダブル) これは鹿島勝ちの可能性を追求しながらもダブルをさっそく使おう。
○浦和 VS ●G大阪(要ダブル) 浦和のホームの勝率の高さにかけたい。
○市原 VS ●神戸 チェヨンスが頭角をあらわしてきた。市原はなぜあのメンバーで勝てるのか不思議だが。
●F東京 VS ○福岡(要ダブル) PKはずした山下はいたいが、調子はあがっている。ビスコンティがまだでられないのは不安材料だが。
○磐田 VS ●札幌 前回負けたが、磐田に死角はない。
○C大阪 VS ●横浜(要ダブル) 森島も復調。不調どうしのチームだが、セレッソのホームで決まり。
○△広島 VS ●△東京V 広島は久保、高橋の頑張りに期待。だがヴェルディもFWの入れ替えで巻き返しをねらうはず。引き分けには持ち込むのでは!
○仙台 VS ●横浜FC マルコス好調。問題なし。
●△山形 VS ○△大宮(要ダブル) バルデス頼みの大宮とチーム力の山形でいい勝負。引き分けの可能性も!
○川崎 VS ●鳥栖 またもやエメルソン大爆発の予感。
○湘南 VS ●甲府 栗原大爆発の予感
●新潟 VS ○京都 わが京都も絶好調。黒部の連続ゴール記録なるか!
○大分 VS ●水戸 大分も調子があがってきた。水戸はどんぞこ。弱小三国志をぬけだすのはどこか?
という具合で比較的J2は簡単です。大穴とすれば、横浜FC、札幌ぐらいがよいのでは。ダブルで買っとけば楽しめます。
(今週の予想士 LMF仲屋聡)