第228号 「立命Bチームとの合同練、開催!」

今週は立命館大学Bチームとの合同練習でした。
(Aチームは翌日試合の為、別で調整していた模様)
前日の夜まで練習場所が確定せず、場所も南草津という事で
遅刻者続出かと思われたが、ふたを開けてみると
いつも以上に集まりがよく遅刻者ゼロ。
(中には守山からチャリンコで40分かけて来たつわものもいました。)
毎回、こんな感じで集まればいいのですが。。。
練習は、ラインドリル⇒スクエアパス⇒カナディアン⇒6対6⇒試合(15分ハーフ)という
流れで進み、スクエア、カナディアンといった練習では、学生のキレのある動き、
ビシだまに戸惑うメンバーもちらほら。僕も昔はあんな風だった・・・はずなんだけどなぁ。
6対6は左単独で行い(人数はジャスト13人!)、久々にオフェンス、ディフェンスとも
じっくり話しながら(確認しながら)練習が出来たように思います。
そして最後の試合は・・・5-0で勝利!
結果だけ見れば圧勝に見えますが、課題であるパスミスが改善できていなかったり、
崩れた状態から危険なゾーンでシュートを打たれたり・・・とけっして満足のいく内容ではありませんでした
次の試合まであと2週間。修正を行って、万全の態勢で試合に臨みましょう!
最後になりましたが、
グランドを確保してくれたり、こちらの無理なお願いをきいて試合をしてくれた立命Bチームの皆さん、
暑い中、ミホちゃんと共にドリンクを出してくれた立命のマネージャーの皆さん、
正規の寸法が取れなかった為、試行錯誤しながらラインを引いてくれた1回生のみんな、
どうもありがとうございました。また、一緒に練習してくださいね。
(リクルート活動)
立命OBなんで、練習後、新入部員勧誘をしてみようかと思いましたが
隠れキャラ的OBなもんでやっぱ無理でした。
立命ラインの勧誘は今年卒の吉田にお任せします。
新入部員勧誘も不発に終わり、ファミレスミーティングして帰ろうかなぁ・・・と思ってたら、
立命のマネージャーさんに「あのぉ、濱田さんですか?」と声をかけられました。
話を聞くと・・・なんと!うちの親父と顔見知りとのこと。
うちの親父は定年後、駅前の駐輪場でバイトしているのですが、立命のマネージャーさんが
その駐輪場を使用していて、挨拶を交わしてるうちに顔見知りになった模様。
(マネージャーさんが立命ラクロスの服着てるのを見て、「うちの息子も立命OBで、今も
 ラクロスやってるねん」って話になったらしい)
世の中、色んなところでつながってるんですね。親父に勧誘してもらおうかなぁ・・・
今回のレポート 左年長組 濱田

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。