第109号 3月の練習日程決定!始動まであと2週間

ホーム転落系クラブチーム左大文字上層部は、3月練習日程を17日発表した。今年も洛西浄化センターと長岡京スポーツセンターと洛西方面のグラウンドが中心となりそうだ。初練習は3月3日午前9時から洛西浄化センターで始まる。初練習まであと2週間で、メンバーたちもオフの自主トレで鍛えた体を持て余し、練習に向けて意気込んでいる。
今年の左大文字の日程は、主に24日のミーティングで決められる予定だが、今年もシーズン前までは週一回の練習となりそう。オフあけで体ができるまでは軽めの練習で、次第に春の公式戦に向けてペースアップしていく。
オフ中のメンバーでは、三宅選手などは週末ごとに雪山にこもって自主トレ。バタ君は体つくりのために、タンパク質と脂肪の摂取に取り組んだ。準備万全のメンバーたちはそれぞれのオフを過ごし、またまたラクロスバカとなるべく再びグラウンドに集う。
3月練習日程は次の通り。

3/ 3(土) 9:00- 洛西浄化センター
11(土)15:00- 長岡京スポーツセンター
17(土) 9:00- 洛西浄化センター
24(土)15:00- 長岡京スポーツセンター
31(土)12:00- 長岡京スポーツセンター
:::::::
「24日のミーティングで部費徴収!今年は15000円」

今年初のミーティングとなる24日、毎年恒例の部費徴収の神事がとりおこなわれる。今年の部費はお求め安い価格で15000円。加来GMは「毎年、年末まで払わない奴が出てくるので、必ず初日にみんな持ってくるように!」と注意を呼びかけていた。
:::::::
<トピックス>
「増村選手が名古屋に転勤」

名門左大文字のテクニシャンMF増村選手が、今春会社の人事異動のため、名古屋へ転勤になることとなり、退団することが決まった。去年一年間活躍した増村選手は「いろいろお騒がせしましたが、お世話になりました。また対戦できることを楽しみにしています」と話していた。増村選手、名古屋地区でも頑張ってください。
:::
<今週のコラム>
「タイツ&ももひき&スパッツ」

恥ずかしい話、実は最近タイツに凝っておる。きっかけは正月の北海道旅行のとき「極寒では、中途半端な格好では死んでしまう」と思って、前日に梅田のユニクロでタイツを2枚買ってしまったのだ。
それで旅行中にはいてたらこれが効果てきめん!宗谷岬の乱、摩周の嵐作戦など北海道の各地で大活躍。北海道に劣らず薄ら寒い丹波へ帰ってきてからも手放せないアイテムとなってしまったのである。
そこでちょっと気になっているのがいわゆるオヤジ化。さらにタイツとももひき、はたまたスパッツの三種はどこがどうちがうのかということ。
これは、実はなかなか難しい。中華そばとラーメンくらいの微妙な違いでありながら、発泡酒とビールくらい値段の違うものでもある。それではそれぞれの定義とは?
まずタイツ。これは比較的におしゃれ路線に入っている。タイツっていうと、全身タイツを想像しがちであるが、下半身だけのものでユニクロでは各種の色がお求め安い価格でそろっているのでおすすめ。タイツだけで歩いててもなかなか江頭みたいで楽しめる。
で、ももひきであるが、これはなかなか人気がない。いわゆるズボン下とも言われ、若者で履いているとすればえなりかずきくらいだろう。色も白かベージュしかなく、いかにも格好悪い。でも温かさとしてはタイツ以上の効果を生む代物である。これが根強いオヤジファンを生む理由であろう。素材の質もよくお値段もちょっと高めの設定ね。
また、これから始まるであろうシーズンに必要になってくるスパッツはスポーツマン用。履いて運動すれば疲労を抑制する働きもあるのだ。お世話になってます。
でもこういうアイテムに頼るような世代になったこと自体最近自分で嫌になってきてるのだ。徐々にオヤジ化が進行しているのは間違いない。最近、釣りバカ日誌もよく見るし、寅さんの気持ちも分かるようになり、酒を呑んでは記憶もよくなくす。
一昔前は自分がタイツやももひきのお世話になるとは思っていなかった。「くやしーなー、ちくしょう!」とか思いながら、体というものは歳をとるごとに自然と安楽を求めていくものなのね。タイツで歳を理解するとは非常に無念な話である。
(今週の筆者 LMF仲屋聡)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。