第108号 2月24日左大文字始動!ミーティングで主将改選

緊急浮上系クラブチーム左大文字の今年の活動がいよいよ24日から始動する。ミーティングがラクロス協会大阪事務所で午後4時から開かれ、今年の新主将選挙、チーム方針の確定などの議題について話し合う。ミーティング後には毎年恒例の新年会もある。
今年は、関西の各チームがよりパワーアップし、名門左大文字にとっても例年以上に厳しい戦いが予想される。そのために、勇退した沖中主将のあとを次ぐ新主将を早急に決めてチームの方針を固めるため、幹部では内部調整を進めている。
出欠の確認はGMまで。早急に届け出ること。またミーティングには今年の新戦力として活躍が期待される福岡大出身の浜武選手も参加予定。初練習は3月3日から洛西浄化センターで午前9時から。
:::::::
<トピックス>
◎「青木選手スノボ骨折から完治」

スノボでの2年連続骨折を経験したG・青木選手の手が完治し、直った手のレントゲン写真を公開した。今年のリーグ戦には余裕で間に合う見通しがついた。現在は一人しかいない貴重な正ゴーリーのため、「今年もばりばりやります。ご心配おかけしました」と話して、今年の活躍を誓っていた。

◎「鶴原選手の母校・浪速高が春のセンバツ出場決定!」
かつては野球少年として知られていた左大文字の名物アタッカー・鶴原進選手の母校、浪速高が春のセンバツに出場する。かつて貴重なベンチウォーマーとして活躍した当時の野球部を思い出し、鶴原選手は「ぜひとも先輩の私の名を汚さぬように、優勝を目指して欲しい」と話していた。
◎「BBSオークション、CDMDコンポ松本健さんが落札」
 左大文字公式ホームページのBBS上で行われていた公開オークションで、仲屋氏から出品されていたCDMDコンポが松本健選手に1万5000円で落札された。松本さんは「赤ちゃんも戻ってきたし、今年はいいことばかりです」と顔をほころばせていた。
:::::::
<今週のコラム>
なんとあの松本健さんがコラムに初挑戦!今年は意欲的に挑戦するようです。

「固定観念」

昨年10月14日に関東私鉄で共通カードが使えるようになりました。関西で言う[スルッとカード]です。カードをそのまま改札機に入れて降りるときもそのまま改札機に入れるあれです。
関西では各社それぞれ別の時期に開始したのですが、関東では全く同時に使用可能としたため、会社で私が担当する改札機部門は、それはもう大変でした。そのため関東への出張も多く、収めた機器の調子をみるために一日中駅にいる事がよくありました。
駅員に「ちょっと外に行ってきます」っと元気よく言い、喫茶店でコーヒを飲んでゆっくり していると、隣に座っていた70歳くらいの江戸っ子が二人の会話が聞こえてきました。

「おい!しってるかぁ?あれ?デジタルキャメラって」
「おおぉ~ しってるよぉ あれだろ?パソコンとかで」
「そうそうあれなんだけどな。最近、娘が孫の写真をメールで送ってくるんだよ」
「へぇ~そいつはすげぇ~なぁ」
「でもあれだな、キャメラって事はさ、現像できるんだよなぁ」
「そらそうだろぉ!!キャメラだから」
「写真屋さんか?」
「そうだろ!でも・・あれだなぁネガは?ネガがなきゃ駄目なんじゃないか?」
「そうか?でもキャメラって事は現像できないと意味がないだろ!」
「それもそうだな。って事はネガはないけど写真屋で上手くやってくれるんだろうな」
「すごいな。最近は」

てな感じで楽しそうに話してました。
もし私が、デジタルカメラはネガで現像なんてできないんですよぉって言ったとしても、それじゃ意味がないじゃないかっと言われていたでしょう。
【昔からの固定概念】から写真はネガから現像する物としか考えられないのでしょう。もし自分が70歳になった時、今の考えがどのくらい変わっているか楽しみであり不安であります。
以上、コラムでした。
(今週の筆者 MF松本健)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。