第95号 練習試合、立命館に完敗、ばてばてのメンバーに乾杯

ぼったくり系クラブチーム左大文字は4日、大阪府の服部緑地公園で立命館大と練習試合で対戦。ふぞろいのメンバーで臨んだこともあり、7-16の大差で敗北。成人病だらけのメンバーたちもばてばてになりながら1人の死亡者を出すことなく、無事試合を終えた。
 この日は気温が24度以上を越す暖かい日で、久々の学生チームとの対戦となる左大文字のメンバーも事実上の京都NO1を決めるこの試合の前のアップですでにばてばて。オフェンスでは山田、竹志、増村などの柱となるメンバーを欠き、ボトムは本職は大原選手1本のみ。あとはLMF仲屋とMF星野が急造ボトムとなり試合に臨んだ。
 序盤から着実に点を決めて、押し気味に試合を進める立命館に対して左大文字はかなりのお疲れペース。すばやい動きでグラウンドボールのよりも早い学生たちになかなか体がついていけず厳しい展開のなか、MF西端の1オン1から得点。そしてAT鶴原の初公開の下打ちショットなどでなんとか点差をそれほど離されずに前半を終えることができた。
 しかし、後半に入ると人数不足から疲れがどっと出だして、集中力も途切れがちで次々と失点。4Qにボトムに八木が入り、星野がMFで出場。意地の1オン1でショットを決めるものの、AT宮崎の切れ込みからの得点で打ち止め。フェイスオフ、グラウンドボールなど常に先手をとっていた立命館に大敗を喫した。やっぱ学生はよう動くわ。
::::::
左大文字 対 立命館
    7 -  16  負け★
<得点者>
 1Q:西端、鶴原
 2Q:三宅
 3Q:三宅、鶴原
 4Q:星野、宮崎
<メンバー>
 G:青木
 DF:大原、仲屋、星野
 MF:早瀬、八木、梅垣、鈴木、沖中
    安田、松本、西端、高井、三宅
 AT:鶴原、行司、清島、宮崎、小林
 マネ:江村
:::::::
「松本選手、携帯と家のカギを盗まれる!」

立命館との練習試合があった4日、服部緑地公園グラウンドでの試合中に松本選手の携帯とカギが入ったポーチが盗まれた。豊中署の調べでは試合観戦でうろうろしていたおっさんが怪しいと見て関連を調べている。
 携帯と家のカギをなくしたまっちゃんは「家にかえられへーん。ために貯めた携帯のメモリーが・・・」とかなりの落ち込みを見せていた。みなさん試合中の荷物の管理は気をつけましょう。
::::::
「温泉旅行計画、12月9日からの1泊2日に決定!」

温泉旅行実行委員会(清島隆之委員長)は、毎年恒例の慰安温泉旅行計画の日程を12月9日に確定したことを発表した。宿泊先はまだ未定だが、日本海方面か淡路島方面になると思われる。続報は週刊左大文字紙上にて逐一発表していく。
 ちなみに現段階での参加者は次のみなさん。 鶴原、沖中、吉井、八木、高井、宮崎祐、鈴木、清島、仲屋、森本(10人)
 参加できるようになった人は、清島か仲屋まで連絡を。
::::::
<今週のおもしろホームページ>
「ほぼ日刊イトイ新聞」

コピーライターの糸井重里主催のホームページ。さまざまなコーナーがあって、ぼーと見ながら楽しめる。なかなか面白いのだ。
 たとえば「ガンジーのページ」ちゅうのがあるのだが、ガンで余命いくばくもないと医者に申告されたじいさんのコラムページが結構、おもしろく、なんか残りの毎日を楽しんでいろいろかいてんなちゅうのがわかる。「金魚のページ」もあり、これは糸井家で飼っている金魚をリアルタイムでうつしてるだけのもの。そのとき写った金魚の数でその日の運勢が決まるというすばらしいコーナーである。
 また、一番のお気に入りが鳥越俊太郎がこのホームページのなかで担当している「3分ニュース。あのくさこればい」というコーナー。毎日の新聞のべた記事(写真もなく一段で扱われる記事)を解説したり、その日の大きなニュースの感想などを鳥越のおっさんが毎日書いている。エッセンスだけのニュース批評はその日のニュースの総括みたいで寝る前に目を通すだけで寝覚めよく次の日へ。まあ一度見て見て、おもしろいから。アドレスは下のとおり。
http://www.1101.com/home.html
(今週の筆者 LMF仲屋聡)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。