社会派系クラブチームの左大文字ラクロスクラブにこのほど龍谷大からDFの丸尾 隆明選手の入団が決定。すでに練習にも参加して薄いロング陣のわずかなフレッシュマンとして活躍が期待されている。
丸尾選手は、龍谷大99年度主将で、同校の一部昇格に貢献した。香川中央高出身で青ちゃんと匹敵するほど体格も抜群。現在は同校に在籍し、公務員試験に向けて勉強中。まだ体力が戻りきっていないが、協会登録も無事済ませて、早期の復調に向け練習に励んでいる。
これでなんとかロングも出揃い、厳しいながらもロング陣はなんとか頑張れそう。貴重な戦力を逃さぬようにアフターケアもしっかりと。
:::::::
「ホームページ閲覧者20000人突破」
深田恭子やクリントンに至るまで、各界の有名人も見ているという、はんなり系クラブチーム左大文字ラクロスクラブの公式ホームページ(99年1月公開開始)の閲覧者が、いつのまにか20000人を突破していたことがこのほど発覚。当初20000人目には豪華賞品が予定されていたが、誰も興味を示さなかったため、結局とりやめに。20000人目は一体誰だったんでしょう?
::::::
「エキストラ研究班に梅垣、三宅氏抜擢!」
日夜、バビルの塔で研究が進められているエキストラマンオフェンスのリーダーと して、このほど梅垣、三宅の両選手が大抜擢された。2人はリーグ戦に向けていよいよメンバーの決定、フォーメーションなどエキストラオフェンスのプロデュースをしていく。
エキストラに関してはまだまだ意見を募集中なので、なにか新しいアイデアがあれ ば、梅垣、三宅の両氏まで愛のメールを。
::::::
<今週のコラム>
『コピー機』
社会人2年目の今年、私の店に配属となった新人は女性1人だった為、未だに雑用 をやたらと頼まれる。その中でも一番多いのがコピー。去年の4、5月は1日の半分くらいコピーに時間を費やしていたときもあった。まあ、新人で仕事もまだ大して出 来ないから仕方がなかったのだが、一番ひどかった日は午前9時からから午後2時まで(その間電話対応やその他雑用もしていたが)コピー機の前にいたときもある。「そんなアホな」と思う人もいると思うがホンマの話である。
何でそんな時間かかるかとゆうと、コピーする量が多いとゆうのではなく、コピー機がぼろすぎるから。B4を1枚コピーするのに10秒はかかる。ある日、ため しにスタートボタンを押してから紙をセットしてみたら十分間に合った。驚きと共に少し悲しみも感じた…。
そんなコピー機で毎日コピーしているもんだから、当然1年もすれば感覚も狂ってくる。この間コンビニでコピーしたときに、ボタンを押したとたんコピーされたもんだから思わず「はやっ!!」って声を出してしまい、周囲の人に変な目見られてしまった。
また、最近よく思うのは、コピー機はとてもあついという事だ。私の勤務している 店の冷暖房は地下の電気室で管理されており、電気室を管理している人は午後6時く らいに帰宅されるので、必然的にクーラーも止まる。だから6時以降、長時間コピー 機の前にいると汗が止めど無く流れてくる。まあ、太り気味の自分にとって天然サウ ナとなり、ダイエット効果もあるからええのかもしれんけど。
7月でもあんだけ暑かったのに、8月はどうなるのやら。窓を開けても風は入って こず、虫が入ってくるばかり。ホンマに一部上場企業か?なんか最後は愚痴になって しまったけど,あなたの会社のコピー機はどうですか?
(今週の筆者 AT小林克秀)