第70号 名古屋遠征 2勝1敗、中東には惜敗

名門左大文字の毎年恒例行事「初夏の名古屋遠征」が13日から2日間の日程で行われた。遠征中の3試合で2勝1敗。ライバルチームの中東ラクロスクラブには3-5で惜敗。東海ユースとTeamUSAには大勝した。
遠征は2日間の日程で、初日の13日は、新茶屋川公園でクラブチームのTeam USAと東海ユースの2試合。しかし、土曜日で名古屋で泊まりということもあり、参加人数は13人。ロングは2本という厳しさであったが、MFの星野選手にロングを持たせるという苦肉の策で対応。ゴーリーには立命館大6回生の衣袋選手が復帰、また浜松で暇を持て余していた元立命館大主将の青木選手がゲスト参加して、初戦のUSA戦に臨んだ。
試合は15分×4Q。1、2Qは、アップ不足から動きが鈍く、点が入らない。大型AT・ビルを中心に攻めるUSAに五分五分の戦いで前半を終え、勝負は後半に。しかし、後半に入ると選手たちも徐々に動きが戻り始め、3年ぶりに左ショットでMF沖中主将が点を決めてからは得点ショー。AT山田のおいしいショットを含めて5得点の大活躍。フレッシュマン高井のカットインなども決まり、ゲスト青木、AT宮崎も決めて計10得点。試合途中にはDF吉井選手がUSAのAT・ビルとひとケンカするなどの波乱もあったが、失点は2点に押さえ10-2で勝利した。
2試合目は東海地区の学生によるユースチームと15分×3Qで対戦。若いチームを相手に今度は悠々と余裕の試合運び。AT宮崎のハットトリックのほか、MF松本もインチキフェイクで得点を決め大満足。青木、山田も順当に決めて7-1で 難なく勝利した。1日目は、人数不足から体力的に厳しかったがどうにか2試合とも 勝利。
2日目は日進市の愛知学院大グラウンドで中東ラクロスクラブと試合。リーグ戦で壁となる相手だけにじっくりと研究していきたいところ。この日は左大文字のメンバーもほぼ全員集合。フレッシュマンのMF増村、LMF高橋なども初登場し、今季最大の人数で20分×4Qの試合に臨んだ。
しかし、前日からの遠征組は疲労困憊。当日組はアップ不足と相変わらずのスロースターターぶりを発揮。中東G・日比野の大きな壁は崩せず、シュートを打てども打てども点が入らない。1Qに2点を奪われ、前半は2-0。3QにAT山田、MF松本の得点で同点に追いついたが、無理な攻撃が増えてターンオーバーも多くなってきたことから、エキストラで得点され2点差をつけられてしまう。4QにAT鶴原が確実に決めたが最後まで追いつかず3-5で敗北した。
初日のUSA,ユース戦は人数的に厳しいながらも無理の利く相手だったが、中東戦ではメンバーもお互いの意思疎通にかけ、誰が何をしたいのか、誰で攻めるかはっきりしなかったのが敗因。久々に来るメンバーも多かったのでこれからの練習でお互いのプレーを知ることが解決につながりそうだ。相手の中東も様子見なところもあったため、リーグ戦での本気の再対決が楽しみだ。

<試合結果>
13日 新茶屋川公園G
◎「左大文字 対 TeamUSA」 15分×4Q
10-2 勝利
(得点) 山田(5)、高井(2)、宮崎、沖中、青木
◎「左大文字 対 東海ユース」 15分×3Q
7-1 勝利
(得点) 宮崎(3)、松本(2)、青木、山田
=メンバー=
G:衣袋
DF:吉井、仲屋、星野
MF:高井、安田、松本、沖中、西端、八木、青木(ゲスト)
AT:鶴原、山田、宮崎
::::::::
14日 愛知学院大G
◎「左大文字 対 中東ラクロスクラブ」
3-5 負け
(得点) 山田、松本、鶴原
=メンバー=
G:衣袋
DF:吉井、仲屋、服部、宮崎智
LMF:高橋
MF:高井、安田、松本、沖中、西端、星野、八木、青木、増村、鈴木、加来、森本
AT:鶴原、山田、宮崎、芝、小林、梅垣、三宅
マネ:江村、名古屋マネ:小川えりか嬢
コーチ:山本
観戦:青ちゃん夫妻、骨折G青木
::::::::::
「夜も大盛り上がり、栄で宴会」

名古屋遠征初日の13日夜、2試合を勝利で終え、調子にのっていた左大文字メンバーたちは、名古屋一の歓楽街・栄で夜の町を楽しんだ。
この日は部員たちの中で顔の広いメンバーが、名古屋地区の女性の知り合い5人をも巻き込んで、居酒屋に大集合。エキストラマンのためほとんど男性だけで大盛り上がりで名古屋文化を肌で感じながらも、きしめん、味噌カツ、ういろう、味噌煮込みうどん、エビフリャアなど名古屋名物の料理を全滅させながら楽しんでいた。宴会のあとも夜の栄の奥深くに消えていくメンバーもおり、それぞれさまざまな過ごし方をして名古屋の夜を満喫していた。
::::::::::
「チャットルーム時間変更!」

いやらし系クラブチーム左大文字の公式ホームページに設けられているチャットルームの集合時間が今週から木曜日の午後10時に変更される。
利用者の減少に悩んでいるチャットルームでは、毎週木曜の午後11時が集合時間とされていたが、テレホーダイの時間と重なり電話線が混雑するという苦情がでたため、今週から1時間早めて午後10時に変更することにした。
広報部では「混雑を回避することでさらなる利用促進につながれば」と話している。
::::::::::
<今週のコラム>
筆者疲労のため、今週中止。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。