第15号 ホームページ閲覧者2000人突破

左大文字公式オフィシャルサイトの閲覧者数が15日に2000人を突破。1月10日に開設してから約4カ月でのスピード突破に左大文字広報部では喜びを隠し切れない様子だ。
 左大文字ではファンが勝手に作った非公認のものを加えると多くのホームページが跋扈しているが、公式ホームページはただひとつ。なんの工夫もなかった初めのころから比べると、リンク数も充実し、3月下旬からは人気マネージャーのコラムページ 「エムクミの部屋」も開設し、人気を博している。
 HIDARI広報部の仲屋氏は「いよいよ、ページに選手の顔写真も入り始めてきました。今後の計画としては、チャットルームを設けて、月に1,2回決まった時間に部員同士が会話できるようにしていきたい」と話している。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「ホームページ掲示板が復旧」

 先週から3日間、なぞの停止状態に入っていた公式ホームページの掲示板が12日に完全復旧した。
 広報部では停止状態の間、別のサーバーから掲示板を借りていたが、無事にもとの掲示板に戻った。原因はサーバーの点検期間だったと推定されている。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「部費の回収進まず!」

 今年新しくユニフォームを新調するHIDARIだが、部費の回収がほとんど進んでいないことが発覚した。
 HIDARIでは今年はリーグ戦規約により、ホームとアウェイ2枚のユニフォームを用意することが規定され、3万円の部費を納入しなければならないため、高額の部費が納入を遅らせていると考えられている。
 加来GMは「すでにユニフォームは注文してある。部費もほかと比べれば安く、ユニフォームを買うのは最初だけなので部員たちの早めの納入をお願いしたい。」と話している。部費の回収は毎練習で行い、同時に協会登録も進めていく。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<今週のコラム>

§最近思ったこと§ 「私とたまねぎ~実験~」

実験してみました。ゴーグルでのたまねぎのみじん切り。コンタクト愛用者の私のゴーグルはもちろん度付き。でもレンズが黒のため見えにくい。危うく手を切りそうになったりといまいち。ついでに効き目もいまいち。たしかに目に直接しみることはないけど…裸眼や眼鏡よりかはいいかなっていうぐらいですね。結果としてはコンタクトが手軽で1番使 える!コンタクト利用者でたまねぎを切る機会があったら騙されたと思ってコンタク トで挑戦してみてください。嘘みたいに快適ですよ。
             (今週の筆者 マネージャー江村久美子)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。